企業沿革

JAPAN

2017

1月
株式会社エムティーアイと業務提携を開始
3月
  • AV-TEST 認証 ー 「V3 Mobile」 ※25回連続
  • AV-Comparatives 認証 ー 「V3 Mobile」
5月
  • 「AhnLab V3 Mobile」 iOS 版を発売
  • 米国の認証機関 NIAP による CC 認証を取得 ー 「AhnLab EPS」
  • AV-TEST 認証 ー 「V3 Mobile」
7月
  • マルチプラットフォームに対応した 「AhnLab V3 Security」 を発売
  • AV-TEST 認証 ー 「V3 Internet Security」
8月
AV-TEST 認証 ー 「V3 Mobile」
10月
AV-TEST 認証 ー 「V3 Mobile」
12月
AV-TEST 認証 ー 「V3 Internet Security」

2016

3月
2016 Excellence in Information Security Testing (EIST) Awards 受賞 (ICSA Labs) ー 「V3」
4月
AV-TEST 認証 ー 「V3 Mobile」 ※20回連続
6月
「AhnLab V3 Mobile 3.0」 POSA 版を全国の家電量販店にて販売開始
10月
AV-TEST 認証 ー 「V3 Mobile」

2015

1月
「AhnLab V3 Mobile 3.0」 を発売
2月
AV-TEST 認証 ー 「V3 Mobile」
3月
AV-TEST 認証 ー 「V3 Internet Security 9.0」
6月
テクノブラッド社が運営する PayNetCafe にて 「AhnLab V3 Mobile 3.0」 販売を開始
7月
オフィスを港区に移転
8月
AV-TEST 認証 ー 「V3 Mobile」
9月
APT 対策ソリューション技術革新賞を受賞 (Frost & Sullivan) ー 「AhnLab MDS」
11月
OPSWAT Gold 認証 ー 「AhnLab V3 Internet Security 9.0」
12月
株式会社ベクターが運営する ECサイト Vector にて 「AhnLab V3 Mobile 3.0」 販売を開始

2014

2月
IF (International Forum) デザインアワードのコミュニケーション部門にて優秀デザイン選定 ー 「AhnLab MDS」 UXデザイン、「V3」 25周年ブランドデザイン
5月
AV-TEST 認証 ー 「V3 Mobile」
9月
  • AV-TEST 認証 ー 「V3 Mobile」 ※10回連続
  • AV-Comparatives 認証 ー 「V3 Mobile」 ※2回連続

2013

2月
  • AV-TEST 認証 ー 「V3 Mobile」
  • Info Security's Global Excellence Awads にて新製品部門賞を受賞 ー 「AhnLab MDS」
4月
VB 100 Award 受賞 ー 「AhnLab V3 Internet Security 8.0」
5月
  • AV-TEST 認証 ー 「V3 Mobile」、「AhnLab V3 Internet Security 8.0」
  • APT対応技術において特許を取得 ー 「AhnLab MDS」
6月
Interop Tokyo 2013 に参加
7月
AV-TEST 認証 ー 「V3 Mobile」
8月
  • 国際CC認証 ー 「AhnLab TrusGuard」
  • AV-Comparatives 認証 ー 「V3 Mobile」
10月
AV-TEST 認証 ー 「V3 Mobile」

2012

2月
アンラボ日本法人 設立 10 周年
4月
AV-TEST 認証ーAhnLab V3 Internet Security 8.0
5月
Information Security Expo & Conference に参加
6月
NEC モバイリング株式会社より AhnLab V3 Mobile 2.0 店頭販売を開始
9月
セキュリティ監視サービスの新サービス 「HSM」、「LSM」 を開始

2011

8月
ISO 27001/ISMS 取得
12月
  • モバイルセキュリティ「AhnLab V3 Mobile 2.0 」リリース
  • トランザクションセキュリティ「V3 Mobile+ for Transaction 」リリース
  • アプリ検証システム「AhnLab Mobile Smart Defense」リリース
  • パソコン用無料セキュリティサービス「AhnLab V3 Lite」リリース

2010

2月
OESIS OK 認証 - V3 Internet Security 8.0 (OPSWAT)
3月
Check Mark 認証 - V3 IS 8.0 (Windows XP)
4月
VB 100% Award 受賞 - V3 IS (Windows XP、Virus Bulletin)
7月
  • DDoS 攻撃用 悪性コードの駆除ツールを無料提供
  • 24時間 365日 CIRT 監視サービスを開始
11月
Check Mark 認証 - V3 IS 8.0 (Windows XP)
12月
VB 100% Award 受賞 - V3 IS (Windows 7、Virus Bulletin)

2009

3月
エイプリフールを狙った悪性コードへの警戒と無料専用ワクチン提供
7月
韓国/米国におけるサイバーテロの踏み台となる DDoS 攻撃用 悪性コードの駆除ツールを無料提供
8月
VB 100% Award 受賞 - AhnLab V3 Internet Security 8.0
10月
「AhnLab セキュリティ監視サービス」リリース
11月
  • 「AhnLab V3 365 Clinic ウイルスブロック」発売
  • 「AhnLab V3 Internet Security 8.0」発売

2008

4月
ゲームセキュリティ新製品「ハックシールド オンラインゲーム 2.0」リリース
5月
  • 「オンライントータルセキュリティサービス事業」開始
  • アンラボ創立者アン・チョルス、韓国大統領直属の諮問委員に就任
6月
CC 認証 - V3 Internet Security 7.0 Platinum Enterprise、AhnLab Policy Center 3.0
10月
10 VB 100% Award 受賞 - V3 Net for Windows Server 7.0
11月
11 アンラボコリア、キム・ホンソン新任代表取締役 CEO 選任

2007

1月
MS ネットワークアクセス保護 (Network Access Protection/NAP) 技術エコシステムパートナー加入
2月
アン・チョルス研究所株式会社設立 5 周年
3月
  • CC 認証 - V3 IS 7.0 Platinum、Policy Center 3.0 (EAL4)
  • Check Mark 認証 - V3 IS 2007 Platinum (Windows XP、WestCoast Labs)
6月
第4回 韓国ソリューションオーバービューに「Ahnlab WhiteShield」が参加
8月
CC 認証 - AhnLab Absolute IPS V3 IS 2007 Platinum、Check Mark 認証
9月
  • CC 認証 - V3Pro 2004、V3Net for Windows Server 6.0、ポリシーセンター 3.0
  • 日本初のオンラインゲームに特化した セキュリティサービス「AhnLab MySaaS」リリース
  • TOKYO GAME SHOW 2007 にオンラインゲーム用統合セキュリティソリューション「AhnLab Game Total Protect」を出展
12月
日本法人現地人法人長に山口一郎就任

2006

1月
オンラインゲームセキュリティソリューション「AhnLab Hackshield Pro」リリース
2月
  • アンチスパムセキュリティ装備「AhnLab TrusMail」リリース
  • 日本インテリジェンス社に V3 エンジン、悪性コード情報、セキュリティコンサルティング提供契約
  • グローバルセキュリティ連合体 「アンチフィッシングワーキンググループ」加入
5月
  • グローバルセキュリティ連合体 「アンチスパイウェア連合」加入
  • PC 用統合セキュリティソリューション「V3 Internet Security 2007 Platinum」全世界同時リリース
7月
国際プロジェクト CME-SRG 参加
9月
Cisco NAC 互換用セキュリティ製品シリーズ「V3 IS 2007 Plat」、「AhnLab Policy Center 3.0」リリース
10月
VB 100% Award 受賞 - V3Net for Windows Server 6.0 (Windows 2000 サーバー、 Virus Bulletin)

2005

2月
VB 100% Award 受賞 - V3 VirusBlock 6.0(Windows NT、 Virus Bulletin)
5月
国際認証 Check Mark- V3Pro 2004 (Windows XP、 WestCoast Labs)
7月
  • 統合セキュリティ管理ソリューション「AhnLab Policy Center 3.0」リリース
  • AhnLab SpyZero、Biglobe SoftPlaza ダウンロード販売1位大賞受賞
  • AhnLab SpyZero、BCN 集計アンチスパイウェア製品販売1位
  • ネットワークセキュリティアプライアンス「AhnLab TrusGuard 3100」リリース
  • 「悪性暗号化スクリプトに対する分析および解読方法」韓国で特許獲得
  • 「制御フローとリソースフローを考慮した悪性行為パターン検知方法」韓国で特許獲得
10月
  • 「V3 VirusBlock 2006 Internet Security」リリース
  • VB 100% Award 受賞 - V3Net for Windows Server SE (Windows NT、 Virus Bulletin)
11月
Giga ビット級ネットワークセキュリティアプライアンス「AhnLab TrusGuard 4100」リリース
12月
Check Mark 認証 - AhnLab SpyZero 2.0 (WestCoast Labs)

2004

2月
  • NEC インターチャネルと PC 用統合セキュリティ ソリューション「V3 VirusBlock Internet Security」リリース
  • VB 100% Award - V3 VirusBlock NT (イギリス Virus Bulletin)
3月
  • ネットワーク (Gateway) 統合セキュリティソリューション「AhnLab GateScan for Eamil」リリース
  • 「V3Pmro 2004」リリースおよびグローバル戦略発表
6月
  • 「AhnLab Security Pack」、「APC 2.5(AhnLab Policy Center2.5)」リリース
  • オンラインゲームセキュリティソリューション「AhnLab HackShield」リリース
  • 国際認証 Check Mark - V3 VirusBlock 2005 (イギリス WestCoast Labs)
8月
スパイウェア/アドウェア駆除オンラインサービス「AhnLab SpyZero」リリース
11月
「V3Net for Windows Server 6.0」リリース
12月
スパイウェア/アドウェア駆除ソリューション「AhnLab SpyZero 2.0」リリース

2003

2月
PC セキュリティ ASP サービス「 MyFirewall 2.0」リリース
3月
NTT PC と VBS (Virus Blocking Service) ビジネス提携
5月
Windows サーバー基盤 Gateway サーバー用アンチウイルス製品「V3VirusWall Email」リリース
6月
統合セキュリティ管理ソリューション「APC 2.0(AhnLab Policy Center 2.0)」リリース
10月
  • @NetHome へセキュリティ ASP 提供
  • VB 100% Award - V3Net for Windows Server SE (イギリス Virus Bulletin)

2002

1月
  • 株式会社千代田組と「V3 VirusBlock、SecureGate製品シリーズ」等全製品の包括契約を締結
  • 株式会社エイチ・エム・アイと「EnDe USB V1」の供給契約を締結
2月
  • 「AhnLab Security Pack」、「APC 2.5(AhnLab Policy Center2.5)」リリース
  • オンラインゲームセキュリティソリューション「AhnLab HackShield」リリース
  • 国際認証 Check Mark - V3 VirusBlock 2005 (イギリス WestCoast Labs)
4月
PC セキュリティ ASP サービス「MyFirewall 2.0」リリース
6月
MS Windows XP ロゴ認証 - V3VirusBlock
7月
NEC Biglobe に ASP 製品提供
11月
  • 三洋電機ポータルサイト Sannet 様に ASP 製品提供
  • クライアント PC 用アンチウイルス製品「V3 VirusBlock」リリース
  • Eメールウイルス防疫サービス「VBS (Virus Blocking Service)」リリース
    統合クライアントセキュリティソリューション「ACS (Ahnlab Client Security)」リリース

2001

4月
Biglobe, Vectorにて「V3Pro Deluxe」・「EnDe Pro」を販売開始
6月
株式会社エイチ・エム・アイとネットワーク・セキュリティ・ソフト
「EnDe Enterprise(エンディ・エンタープライズ)」の供給および技術コンサルティング契約の締結
7月
株式会社インターコムとオンライン ASP サービスの販売および契約の締結
9月
NEC インターチャネル株式会社に「ウイルス警備隊 V3」を供給
12月
NEC のブロードバンド・ルータ&TA「Aterm」にウイルス対策ソフト「ウイルス警備隊 V3」をバンドルにて供給

2000

11月
  • ハンファ・ジャパン株式会社と提携し日本初上陸
  • ウェブ・サイト(https://www.ahnlab.co.jp)を開設
  • ソフトバンク、カテナに、ウイルス対策ソフト「V3 ProDeluxe」を初供給
  • 日立ハイソフトに、個人データ・セキュリティ・ソフト「EnDe Pro」を初供給